某サイト様の記事がプチ祭りになっているので利用規約と大会禁止事項のおさらいをしましょう。
利用規約
- 民族、国籍、人種、性別、宗教、性的趣向などに対する差別発言をしてはならない
- 暴力的で過度な冒涜や性的にグロテスクなものなど非常に汚い言葉を使用してはならない
- 他のプレイヤーや当社従業員に、現実世界での暴力や脅迫をしてはならない
- 嫌がらせ、故意に他の誰かを不快または脅かす行為をしてはならない
- 自分自身や他の個人に関する個人情報を共有してはならない
- 違法行為や資料を提供してはならない
- なりすましをしてはならない
- スパム行為をしてはならない
- 第三者のプログラム、マクロ、クライアント側のハック、編集されたゲームファイルなどを使用してはならない。※1
これについて、促進、提供したり、紹介やハッキングをウェブサイトでリンクし宣伝してはならない - 2チーム以上での意図された行動、チーミングをしてはならない
- チーミングをしてはならない。チームメイトがルールを破っている場合は私たちに報告してください
- チート行為をストリーミングしてはならない
- バグや不具合を悪用してはならない。バグや不当な優位性、不具合を発見した場合、私たちに報告し、悪用しないでください
- アカウントを共有してはならない。他の誰かにアカウントへのアクセス権を付与しないでください。また、他人のアカウントにアクセスしないでください。
※1 ReshadeやNVIDIA Freestyleなど公式に許可されたものは使用可能です
上記ルールに該当しない場合でも、我々はユーザーを停止する権利を保有します。フェアプレーと他人と自分を尊重しましょう。
大会禁止事項
下記の行為に関して、即座に失格および次回大会の出場禁止の対象になりますのでご注意ください。またSQUADチームメンバー全員にペナルティが科されます
- 大会配信を視聴しながら試合へ参加する、いわゆるゴースティング行為
- 大会運営用Discordへの招待URLを関係者以外に公開する行為
- カスタムサーバーへの接続パスワードを関係者以外に公開する行為
- チーミングや談合などのほかプレイヤーと結託して不当に試合結果を操作したり本来のSQUAD以外のチームと協力したりする行為
- 弊社並びに大会運営チームへの業務妨害または運営妨害、並びに運営スタッフの指示に従わない行為
- 弊社並びに大会運営チームへの虚偽の申請や報告を行う行為
- 弊社並びに大会運営チームが承認していない広告や宣伝、勧誘、営業、取引などの行為や、営利を目的とした行為
- 弊社並びに大会運営チームスタッフ、または第三者になりすます行為、ならびに弊社または第三者との提携・協業関係の有無を騙る行為
- 犯罪行為または犯罪を誘発する行為
- 法令または公序良俗に反すると弊社並びに大会運営チームが判断した行為
- DMM GAMES利用規約並びにPUBG Corp.が定める「エンドユーザーライセンス契約」「RULES OF CONDUCT」に違反する行為
・engine.iniなど全ての.iniファイルを変更する行為を含む - 複数のアカウントを利用して大会に参加する行為
- 同一のアカウントを利用して複数のチームで参加に参加する行為
- チートツールを含む不正ツールを使用する行為
- 大会運営チームから許可を得ていない外部ツールを使用する行為。ただし万が一、必要な場合は事前に大会運営チームから承認を得ていなければならない。
- グラフィックドライバとPCモニターの機能以外でグラフィック設定を変更する行為。
・ReShade、Freestyle(GeForce Experience)などを含みます。 - ゲームに影響を与えるキーボード及びマウスのマクロ機能を使用する行為
- PUBG Corp.並びに大会運営チームが提供していない外部ソフトウェアを使用する行為
- 他の選手に対して直接又はゲーム内ボイスチャットを使用して誹謗中傷したりする行為
- 上記の他、弊社並びに大会運営チームにより不適切と判断された行為